生涯学習なんてないと思ってたのに…。

いつもお世話になっております。

今日のブログは最も面白くないと思いますので、これより先、読み進める事をおススメしません。では、何故書くのか?

そりゃ、1/3嬉しさ、1/3安堵、1/3承認欲求でございます。つまり、自慢したい訳です。

そんなに読まれているブログでもないので、好きな事を書いております。たぶん、この記事を読む方も一桁くらいでしょう。そう、もう読んでいるあなたは、マイノリティ代表です。ありがとうございます。

なんの自慢かっていうと、「試験に合格」しました。

オートバイディーラーと言っても、オートバイを販売するだけじゃないんですよね。整備をするためには国家資格である「整備士資格」がありますし、車検を通すため、いわゆる民間車検場として活用するためにも国から指定される「指定工場」があります。

過去色々な資格試験を受験してきました。

3級二輪整備士から始まり、2級整備士、それから検査員。指定工場を取得するために事業管理責任者と指定工場諮問審査。安全運転指導員も取得しましたし、車両の査定士、そして今回のお題目である「保険」関係のアレヤコレヤ。

この保険資格ってのが、結構難儀でして、国が絡んで厳しいルールがあるんですよね。

オートバイを販売している以上、任意保険のご提案や、自賠責保険の取り扱いにも保険資格が必要でして、切っても切れないお仕事上必要な資格なんです。

その為、保険の申し込みができる「基礎保険」、自動車を扱う「自動車保険」が、まず必要になります。自動車保険だけでは手厚い保証が受けられない時の為に、「傷害保険」も取り扱っているので、その資格も必要。さらには、ついでに保険扱っているなら、自社店舗の火災保険もカバーできるように「火災保険資格」も取得しようと、4つの資格を持っています。

ここまではイイんです。一度取得しちまったんで。

厄介なのが、5年に一回の更新試験があるんですよ…。

もう5年も前に勉強した事なんて忘れちまってるわ!なんてことが通用しない。また試験の為に勉強しなければいけないのです…。

テキスト


こんな分厚いテキスト渡されて、4科目も。

6月くらいから、今年中に更新試験を受験しないとならないと言われていましたが、嫌なものは先送りが大好きな私なので、ズルズルと試験は12月19日に設定しました。

いくら先送りしたからと言って、勉強の猶予が出来たわけではなく、単純に先送りしただけなので、気が付いたら12月17日。試験2日前。

「困ったなぁ。」と思いましたが、意を決して取り組むことに。

学生時代から体に沁み込ませてきた「一夜漬け」をフルに発揮して、試験当日を迎えました。

その結果。

基礎合格
自動車合格
火災合格
障害疾病合格


4科目合格しました~!!

あと5年は無いでしょう。勉強は。

大学が終わって、社会人になったら学習することはないと本気で思っていました。勉強は学校でするものだと。

大人になってもあるんですね…。生涯学習に励んでいる方ってホント凄いです。やっぱりコレっていつまでも続くのでしょうか。

確かに、学びって色々な所にありますからね。自ら足を踏み入れる、飛び込める学びなら楽しく、能動的に学べるのですがね。

皆さんも生涯学習してますか?

社長の吉田